【完全解決】ConoHa WING(WINGパック)の解約方法を図解解説|解約できないときの対処法も

ConoHa WINGの解約方法がわからなくて困っています。解約方法を教えてください。

悩む人

ConoHa WINGの解約方法はちょっと複雑なので、わからないですよね。

結論、ConoHa WINGの解約方法は

  • 契約更新日31日前までにサーバー・独自ドメインの自動更新をOFFにする
  • サーバー・独自ドメインが削除されたら、アカウントを消す

だけです。

とはいえ、エラーが出て「解約できない」ということがあるのも事実。

そこで今回は、利用歴2年の僕が、ConoHa WINGの解約方法をわかりやすく解説。解約できないときの対処法も説明します。

ため

解約方法がわからないという悩みを解決できるので、最後までご覧ください。

ConoHa WING

サクサク表示されて「快適」と感じるので、SEOでもっとも大切なページの離脱を防ぐことができます。

それによって、記事が完読されることに。アフィリエイトリンクもクリックされやすくなって、商品が購入されるようになりますよ。

※画像をクリックすると詳細を確認できます

ConoHa WING(WINGパック)の解約方法

それでは、早速、ConoHa WINGの解約方法を見ていきましょう。

ConoHa WING(WINGパック)の解約方法

  • 契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにする
  • その次に無料独自ドメインの自動更新をOFFにする

ステップ①:契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにする

まずは、契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにしましょう。

なぜなら、契約更新日30日前になると、自動更新をOFFにできなくなるからです。

ため

そうなると解約不可になるので、契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにしましょう。

step
1
コントロールパネルにログインします

まずは、コントロールパネルにログインします。

step
2
サーバー管理を開きます

コントロールパネルにログインしたら、画面左側の「サーバー管理」をクリック。

サーバー管理が開いたら、「サーバー契約」⇒「サーバー情報」と進みます。

step
3
自動更新をOFFにします

すると、サーバー情報一覧が表示されます。

表示されたら、画面中央にある自動更新を「OFF」にしてください。

すると、契約満了日から16日めに、サーバーが自動削除されます。

ステップ②:無料独自ドメインの自動更新をOFFにする

続いて、無料独自ドメインの自動更新をOFFにしましょう。

理由は単純で、

  • 無料独自ドメインが残っていると退会ができない
  • しかし、無料独自ドメインが残っていないと退会できる

からです。

ため

あとのことを考えて、無料独自ドメインの自動更新をOFFにしましょう。

step
1
ドメインを開きます

画面左側の「ドメイン」をクリックします。

step
2
解約したいドメインを選びます

ドメインリストが表示されたら、「解約したいドメイン」をクリックします。

step
3
自動更新をOFFにします

ドメイン情報が表示されたら、画面中央の自動更新設定を「OFF」にしてください。

その後、契約満了日から42日後に、無料独自ドメインが自動削除されます。

WINGパックを解約しても返金されるの?

WINGパックは解約しても返金されません。

なぜなら、

  • WINGパックはサーバーと独自ドメインがセットになっていてお得
  • ゆえに、途中解約による返金には対応していない

からです。

ため

ただ、これは他社サーバーもそうなので、ConoHa WINGだけに限った話ではありません。

ConoHa WING(WINGパック)の退会方法

独自ドメインが自動削除されたら、アカウントを消して、ConoHa WINGを退会しましょう。

じゃないとアカウントが残ったままになるので

  • 不正アクセスされて個人情報の流出する可能性がある
  • クレジットカード情報がハッキングされる可能性がある

からです。

ため

安全面を考慮すると、アカウントを削除した方が良いですよ。

ConoHa WINGの退会方法

  • サーバーとドメインが削除されているか確認する
  • 「アカウント設定」をクリックします
  • 「ConoHaアカウントを削除する」をクリックする
  • 「パスワード」を入力 し、「削除」をクリックする

手順①:サーバーとドメインが削除されているか確認する

まずは、サーバーとドメインが削除されているか確認します。

手順②:「アカウント設定」をクリックします

確認したら、画面右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」押してください。

手順③:「ConoHaアカウントを削除する」をクリックする

すると、下記のようなログイン情報が表示されます。

表示されたら、画面をスクロールし、「ConoHaアカウントを削除する」をクリック。

手順④:「パスワード」を入力 し、「削除」をクリックする

下記の画面が表示されたら、ログインパスワードを入力し、「削除」をクリックします。

そうすると、翌月10日にアカウントが削除されるので、そのまま放置しましょう。

ため

これで完了です。

ConoHa WING(WINGパック)の解約・退会ができないときの対処法

以上の方法で解約・退会できますが、稀にできないことがあります。

そんなときの対処法をお伝えしますね。

サーバーの自動更新をOFFにできません

サーバーの自動更新をOFFにできないのは、契約更新日31日前を切っているからです。

ConoHa WINGは契約更新日30日前になると、新しい契約期間に上書きするシステムとなっています。そのため、サーバーの自動更新をOFFにできなくなるんですよね。

ため

なので、契約を更新したタイミングで、サーバーの自動更新をOFFにしてみましょう。

サーバーを削除できません

契約満了して16日経っていないからです。

ConoHa WINGは契約満了日から15日間は、サーバー復旧期間となって、サーバーが残ります。その間は、サーバーを削除できないんですよね。

ため

16日めになるとサーバーが自動削除されるので、放置すればOKです。

無料独自ドメインの自動更新をOFFにできません

サーバーの自動更新をOFFにしていないからです。

ドメインはサーバーと連動しています。なので、サーバーの自動更新をOFFにしないと、ドメインの自動更新もOFFにできないんですよね。

ため

そんな訳で、まずはサーバーの自動更新をOFFにしましょう。

無料独自ドメインを削除できません

契約満了してから42日経っていないからです。

ドメインは契約満了してから41日は、ドメイン更新猶予期間となって、ドメインが残ります。その間は、ドメインを削除できません。

ため

42日経つとドメインが削除されるので、そのまま放置しましょう。

ConoHaアカウントを削除できません

独自ドメインが自動削除されていないからです。

ConoHa WINGはシステム上、利用サービスが残っているとアカウントを削除できません。

ため

なので、独自ドメインが自動削除されたら、アカウント削除をしてみましょう。

まとめ

今回は、ConoHa WINGの解約方法・退会方法についてお伝えしました。

内容をまとめるとこんな感じ。

ポイント

  • 契約更新日31日前までにサーバー・独自ドメインの自動更新をOFFにする
  • サーバー・独自ドメインが削除されたら、アカウントを消す
解約・退会できないときの対処法
  • サーバーの自動更新をOFFにできません:契約が更新されたら自動更新をOFFにする
  • サーバーを削除できません:16日めに自動削除されるので放置する
  • 無料独自ドメインの自動更新をOFFにできません:先にサーバーを削除する
  • 無料独自ドメインを削除できません:42日めに自動削除されるので放置する
  • ConoHaアカウントを削除できません:サーバー・独自ドメインが削除されたら、再度アカウントを消す

ConoHa WINGの解約は、契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにするのが必須です。

なので、期限に注意しつつ、解約手順を進めてくださいね。そして、サーバーと独自ドメインが削除されたら、アカウントを消しましょう。

ため

そうすれば、ConoHa WINGの解約・退会ができますよ。

今回は以上です。

ConoHa WING

サクサク表示されて「快適」と感じるので、SEOでもっとも大切なページの離脱を防ぐことができます。

それによって、記事が完読されることに。アフィリエイトリンクもクリックされやすくなって、商品が購入されるようになりますよ。

※画像をクリックすると詳細を確認できます

ConoHa WING(コノハウィング)の関連記事

操作に迷わぬよう、当ブログではConoHa WINGに関係する記事を用意。

高速化の設定法や常時SSL化の設定法を解説した記事などがあるので、活用してくださいませ。

  • ConoHa WINGレビュー
  • 申し込みからサーバーの初期設定
  • ConoHa WINGの使い方
  • この記事を書いた人

ため(ブログ改善アドバイザー)

【経歴】重度精神障がい者⇒大病を患って車いすユーザー⇒ブログを開設⇒7ヵ月目で収益6桁突破|最高月収68万円|300記事以上添削|レンタルサーバー6つ使用|WordPressテーマ7つ使用|

【現在】フリーランス(個人事業主にWeb戦略を立案)|法人設立のお手伝い|オンラインスクールで専門的にWebマーケを学習|SEO検定・Web解析士・Webマーケ検定・マーケ検定の学習|

プロのWebマーケッターから直接学んだこと×実際に検証して効果のあったノウハウを発信していきます。

-レンタルサーバー
-