当ブログにお越しいただきありがとうございます。
当ブログの管理人の「ため(@tame3_tame3)」と申します。
この記事では、僕のプロフィール・当ブログのコンセプト・ビジョンなどをお伝えしますね。
ためのプロフィール

経歴
- 偏差値38の底辺高校を2ヵ月で中退
- 高校中退後、寿司屋で働くもギャンブラーに...
- 介護職に就くも不規則勤務で体調を崩して求職
- ブラック企業&カルト宗教で精神疾患発症・重症化(精神障害者2級)
- 詐欺に2回遭い、酒浸りの毎日(廃人化)
- 重症急性すい炎で2ヵ月間生死の境を彷徨う(車いすユーザーになる)
- Webライターとして活動開始
- 「技術を教えるから1記事50円で書いて」という案件に応募
- 実際は技術も教えてもらえず、サポートも受けられない(ただ記事を書かされただけ)
- 「ここでは何も学べないし、技術を身に付けられない」と気づき、案件を放棄する
- 2020年2月にブログを開設
- 9月にブログ収益6桁達成
- 2021年からフリーランスとして活動開始
- 発達障害者の就労支援
- 中小企業のWeb制作
- 副業ブログを始めたい人のサポート
- 2022年12月に法人設立の案件を獲得
- 2023年に当ブログを開設
もともとブログをやっていたのですが、2022年8月に不慮の事故(ドメイン認証エラー)でサイトが消滅。法人設立の案件を獲得したタイミングで、新ブログを開設しました。
今までは、はちゃめちゃな人生を送ってきましたが、生死の境を彷徨ったことで変化。
「本気で生きよう」と決意し、様々なことに挑戦。「不可能と思えることを実現」してきました。
実績
フリーランス | ブログ |
---|---|
・日本初のオンライン集客システムを立案(UU数100倍UP) ・日本初の共生型サービス事業の立案(現在) ・農福連携ビジネスの立案(現在) | ・7ヵ月で収益6桁達成 ・ブログが消滅するまで収益6桁維持 ・未経験のサポート生が収益5万円達成 |
フリーランスでは、主に事業(サービス)の設計から集客までの流れを構築しています。
下記はあるキリスト教会の動画です。
もともとは演奏している動画を流していましたが、僕が「参加型にした方が良い」と提案。PDCAを回したところ、
- チャンネル登録者数:60名⇒6000名超え
- ライブ配信参加者:10名程度⇒1000名超え(全世界からアクセス)
するようになりました。
ブログでは、「ブログ開設9ヵ月後にアフィリエイト収益6桁達成」。営業をしていないにも関わらず、「コンサルしてください」と言われるようになりました。
また、ユーザーがわざわざ僕のブログ名で検索。検索順位8位のレビュー記事から、商品を購入してくれたことが何度もありましたね。

僕は消耗することが大っ嫌いなので、
・営業しないで売れる仕組み(戦略)を作ること
・ファンを作って売ること
を意識しています。
当ブログについて
ここからは、下記の流れで当ブログについてお伝えしますね。
当ブログについて
- 当ブログのコンセプトと発信内容
- 当ブログを作ろうと思った理由
- 当ブログが目指すビジョン
当ブログのコンセプトと発信内容
当ブログは「正しい知識で稼げるブログを作る」をコンセプトに
- マーケティングの専門家から学んだ「ブログ・アフィリエイトノウハウ」
- SEOの専門家から学んだ「SEOノウハウ」
- ライティングの専門家から学んだ「ライティングノウハウ」
- 実際に使った中から本当におすすめできる「ブログツール」
を発信していきます。
当ブログを作ろうと思った理由
当ブログを作ろうと思った理由は、下記2つです。
当ブログを作ろうと思った理由
- 間違ったノウハウを学んで苦労したから
- ブログマニュアルサイトを作りたかったから
理由①:間違ったノウハウを学んで苦労したから
1つめの理由は、間違ったノウハウを学んで苦労したからです。
2019年6月、クラウドワークスで下記のような案件を見つけました。



当時はWebライターとして活動して間もなかったため、今よりもライティングスキルがありませんでした。
そのため、この案件を見て
- ここならライティングスキルを身に付けられる
- それによって、高額案件を取れるかもしれない
と思って応募したんですよね。
上記動画のようにサポートをすると言っていたのにも関わらず、実際はサポート一切なし。
「わからないことを質問」⇒「ググれと言われる」⇒「ググってもわからず、再度質問」⇒「マニュアルを見ろと言われる」⇒「マニュアルを見てもわからず、再度質問」⇒「マニュアルを見ろと言われる」だけでした。

・ここでは何も学べないし、技術を身に付けることはできない
・(調べたうえで)スキルを習得するのに1番速いのはブログを運営すること
に辿り着いて、案件を放棄します。そして1stブログを開設しました。
でも、唯一学べたこと
- 発リンクは貼らない方が良い
実際は記事の信頼性/専門性を担保するために貼った方が良い - 内部リンクの文章は「こちら」と書く
EOで評価されず、ユーザーのクリックを促せないのでタブー - ロングテールキーワードは3語目を繋ぎ合わせれば良い
自分でロングテールキーワードを作ることになるので、SEOでまず上がらない
も間違っていたので、ブログを伸ばすことができなかったんですよね。

そんなとき、とある方のブログコンサルを受けて正しい知識を習得します。
そうしたらブログが伸びて収益6桁達成!
「正しい知識はマジで大事だ。正しい知識を発信するブログを運営したい」と思いました。
理由②:ブログマニュアルサイトを作りたかったから
2つめの理由は、ブログマニュアルサイトを作りたかったからです。
2022年12月に法人設立の案件をいただき
- 2025年に介護事業の展開
- 2026年~2028年に障害者就労支援事業の展開
を計画しています。
その中で、高齢者支援と障害者支援のためにメディアを運営しようという話が浮上しました。
メディア運営が高齢者支援と障害者支援になる理由
- 高齢者支援
・指と脳を動かすリハビリテーションになる
・自分でセールス文を書ければお小遣いを稼げて生活がラクになる - 障害者支援
・実績を作れて転職に有利になる
・実績を担保に自分の力で稼げる

それで、
「彼らが見て真似れば、知識とスキルを身に付けられ、成果を出せるマニュアルサイトを作りたい」
と思ったんですよね。
以上2つが、当ブログを開設した理由となります。
当ブログが目指すビジョン
当ブログが目指すビジョンは、「正しい知識にて稼げるブログを作れるようになる」ことです。
具体的には
- ためさんのブログで学んだら月数万円稼げるようになった
- ためさんのブログを実践したら成果が出た。それが評価されて転職できた
- ためさんのブログのおかげで、自分で案件を獲得できた
となることですね。

一見すると「無理だろう」と思えますが、実際に旧ブログで下記のようなコメントを頂いています。
なので、個人的には「不可能ではない。むしろ、以前よりもさらに進化した」という感じです。
はじめまして、ためさん!
— もうもう〜 (@yakekusoooooooo) December 13, 2022
フォローありがとうございます😭
ためさんの前のサイトのリライト記事をずっと参考にさせて貰ってました。
おかけでpv数をあげることができました✨
ありがとうございます!
新しいサイトの立ち上げも楽しみにしてます‼︎
ためさん、初めまして。今更ながらフォロバありがとうございます。ブログフェニックスのShotaと申します。ためブロ好きで読んでました。復旧楽しみにしてます。
— Shota@ブログフェニックス (@Shota_Lab_1) November 29, 2022
ブログ読者でした!トップページ(画像が多かったページ)をブクマして何回も読んでいました。今伺ったら消えていて驚きました。再度掲載されることを勝手に願っています!w
— Tavi (@Punsukapinpin) October 29, 2022
私はブログ初心者で、ため様の分かりやすいブログのおかげでswellのトップページの設定が出来ました。😃
— 碧空(hekikuu) (@hekikuu_aiart) September 11, 2022
ブックマークしていた、ためブロを読んで勉強させて頂こうとしたけれどブログが消えていて愕然とし、twitter検索で、やっとここまで行きつき原因を理解しました。🥲
再構築楽しみに待っています🙇♀️
私はブログ初心者で、ため様の分かりやすいブログのおかげでswellのトップページの設定が出来ました。😃
— 碧空(hekikuu) (@hekikuu_aiart) September 11, 2022
ブックマークしていた、ためブロを読んで勉強させて頂こうとしたけれどブログが消えていて愕然とし、twitter検索で、やっとここまで行きつき原因を理解しました。🥲
再構築楽しみに待っています🙇♀️
ためさん @tame3_tame3 の記事参考になるな。
— ダーマン|NFTグラフィックレコーダー (@da_man_ga) July 18, 2021
swellに変えて爆速化すると思ったらそうは問屋が卸さない。
・フォントを変える
・不要なプラグイン削除
このあたりやってみる🧐
【SWELL超高速化】「表示速度が遅い」と思ったらやるべき設定方法 https://t.co/wsC1b9hbws
それによって
- ひとりでも多くの人が結果を出せる(Win)
- 結果を出した人のブログを見た人が成果を出す(Win)
- 周りに回って自分が幸せになる(Win)
Win-Win-Win(三方よし)
となるように、心がけていきます。
当ブログの信憑性(E-E-A-T):経験・専門性・信頼性・権威性
過去に間違った情報で痛い目を見たので、当ブログは信頼できるソースから一次情報を発信していきます。
情報減①
- 経済産業省 通信白書
- 総務省 総合通信基盤局
- Googleが掲げる10の事実
- Google検索品質評価ガイドライン
- ウェブマスター向けガイドライン
- 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
- WordPress.org
- WordPress.com
情報源②
- 商品やサービスを使った経験情報
- 各種商品やサービスの検証情報
- 僕や僕に近しい人の体験談情報
- 利用者へのインタビュー・アンケート情報
- 運営会社への質問(取材)情報
- 専門家への質問情報
法令遵守
また、各種法令を遵守していきます。
法令遵守
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。