ConoHa WINGの評判とデメリットを検証|口コミと人気サーバー7社で「おすすめかどうか」を明らかにする

  • URLをコピーしました!
こんな疑問を解決します
  • ConoHa WINGの特徴は?
  • ConoHa WINGの料金プラン・スペックは
  • ConoHa WINGの評判・デメリット
  • 他社サーバーとの比較

ConoHa WINGブログ運営に最適なレンタルサーバーです。

超高速・超高性能・超高品質にも関わらず利用料がリーズナブル。そのため、ブログ初心者の方から絶大な支持を集めています。

ただ、本音として「本当に良いの?」と思いますよね?また、失敗して後悔したくない気持ちから、「実際どうなの?」と思うのではないでしょうか。

ため<br>

そこで本記事は、ConoHa WINGの真相を徹底解明。評判を口コミと人気サーバー7社と検証して「本当に良いの?」かを明らかにします。

最後まで読めば、ConoHa WINGどうなのかが明快に。利用するかしないかを決められるようになるので、ぜひご覧ください。

期間限定キャンペーン開催中

ただいま、ConoHa WINGコノハウィングでは期間限定のキャンペーンを開催中。

WINGパックベーシックプランが「687円~」利用することができます。

このキャンペーンは4月25日までなので、早めに申し込まないとお得に利用できなくなりますよ。

\ 今ならWINGパックベーシックプランが687円~ /

この記事の信頼性

ため(@tame3_tame3

【経歴】重度精神障がい者⇒大病を患って車いすユーザー⇒ブログを開設⇒7ヵ月目で収益6桁突破|最高月収68万円|レンタルサーバー6つ使用|WordPressテーマ7つ使用|

【現在】フリーランス|法人設立のお手伝い(CSO見習い)|オンラインスクールで専門的にWebマーケを学習|SEO検定・Web解析士・Webマーケ検定・マーケ検定の学習|

専門家から直接学んだこと×実際に検証して効果のあったノウハウを発信していきます。

目次

収益化を目指す方におすすめなのが「Withマーケ」。

1日166円で400本以上の学習動画が見放題・プロに質問し放題です。さらに、月5万円目指せるロードマップがあるので、最速で稼げること間違いなし。

ConoHa WING(コノハウィング)の評判・デメリットの前に
まずはConoHa WINGの特徴をチェックしよう

ConoHa WINGは、GMOが2018年9月にリリースしたレンタルサーバー。

ConoHa WINGの特徴
  • お金をかけずにブログを始められる
    ブログ開設時に必要な初期費用・独自ドメインが無料。1年利用してもたった13068円(1日35.8円)
  • 初心者でも10分でブログを開設できる
    サーバーの申し込みを終わらせるだけで、ブログを立ち上げられる。設定も1クリックで完了する
  • 国内最速の処理速度を誇っている
    人気サーバー7社の中で1番速く、サクサク快適。「重たくてイライラする…」と不満を感じないので、ページが閉じられにくい。なので、記事が最後まで読まれやすく、収益が発生しやすい

つまり「安くて高性能で初心者にも扱えるレンタルサーバー」がConoHa WINGです。

たった10分でブログを始められます

ConoHa WINGコノハウィングの料金プラン

ConoHa WINGの料金プランは下記のとおりです。

ため<br>

ブログ運営におすすめなベーシックプランをまとめています。

プランベーシック
初期費用無料
月額料金3ヵ月:1331円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1068円/月
24ヵ月:1029円/月
36ヵ月:968円/月
容量
(ブログ記事目安)
300GB
(3万記事)
転送量
(PV目安)
無制限
(月100万PV以上)
vCPU
メモリ
(同時アクセス数目安)
6コア
8GB
(300人)
リソース保証
(同時アクセス数目安)
機能WordPressかんたんセットアップ

初めてレンタルサーバーを契約する場合、12ヵ月契約を選びましょう。

なぜなら、ブログは1年続けないと結果が出ないからです。

そのため、1年続けるという意味で12ヵ月契約がおすすめなんですよね。

たった10分でブログを始められます

ConoHa WINGコノハウィングの良い評判とメリット|口コミで検証する

続いて、ConoHa WINGの良い評判とメリットを見ていきましょう。

ConoHa WINGの良い評判・メリット
  • サーバーの利用料金が安い
  • サーバーの速度が速く、遅くならない
  • サーバーの操作(管理画面の操作)が簡単
  • 高品質でサーバーの障害が少ない
  • 10分でブログを始められる

良い評判・メリット①:サーバーの料金が安い

サーバーの料金が安いという口コミがありました。

ConoHa WINGは、ブログを開設する際に必要な初期費用・独自ドメイン料が無料。お金をかけずにブログを始められるので、お財布に優しいですよね。

また、1年利用してもたった13068円。1ヵ月あたり1068円で使えるため、経済的な負担がそこまでありません。

※例

利用期間初期費用・独自ドメイン料支払額
1年間無料13068円(1068円×12ヵ月)
ため<br>

当たり前ですが、ブログを始めるとサーバー代がかかるので、支出が増えます。(やり繰りがキツくなる)

負担を抑えるためにも、「初期費用無料・独自ドメイン料無料・利用料が安いサーバーを選ぶと良いですよ。

>>ConoHa WINGの料金を詳しく知る

良い評判・メリット②:サーバーの速度が速い!しかも遅くならない

速度が速くて遅くならないという口コミです。

ConoHa WING1秒もかからずにページを表示するので、サクサク快適。しかも、常に一定の速度を維持することができて、遅くなりません。

速度が速い
画像をクリックすると大きく表示されます
速度
応答時間0.093秒
ページロード0.128秒
遅くならない
画像をクリックすると大きく表示されます

ちなみに、レンタルサーバー選びで、速度はめちゃくちゃ大事。

なぜなら、速度が遅いとユーザーが「重たい」と不満を感じ、ページを閉じてしまうからです。(記事が最後まで読まれない)

速度とページを閉じる人の割合の相関関係
  • 速度が1秒~3秒に落ちると、ページを閉じる人が32%増える
  • 速度が1秒~5秒に落ちると、ページを閉じる人が90%増える
  • 速度が1秒~5秒に落ちると、ページを閉じる人が113%増える
  • 速度が1秒~10秒に落ちると、ページを閉じる人が123%増える
ため

たとえば、商品を紹介する記事を書いても、ページが閉じられたら購入されません。(収益が発生しない)

なので、速度はブログ運営で重要なポイントなんですよね。

>>ConoHa WINGの公式サイトへアクセス

良い評判・メリット③:WordPressの開設が簡単!サーバーもクリック操作で扱える

WordPressを10分で開設できて、ボタン操作だけで扱えるという口コミがありました。

まずWordPressの開設ですが、サーバーの申し込みを終わらせるだけOK。申し込み画面に沿って必要情報を入力するだけで、自分のブログを手に入れることができます。

自動ツールはどのサーバーにもありますが、手動作業があります。なので、「作業する⇒マニュアルを読む⇒できない⇒イライラする」と無駄なエネルギーを使うなんてことも…

ため<br>

そうすると、消耗してしまって他のことに手がつかなくなるので、手動作業がないものを選びたいですよね。

サーバーもクリック操作だけで扱える

次にボタン操作だけで扱えるですが、ConoHa WINGはサーバーの設定が1クリックだけ。複雑な操作がないので、めちゃくちゃラクですよね。

しかも、」を押せば補足説明が見ることが可能。マニュアルを読みながら操作する必要がありません。

画像をクリックすると大きく表示されます

初めてだと、「操作が難しい…」と行き詰ってしまうもの。「操作する⇒マニュアルを見る⇒操作する⇒マニュアルを見る」の繰り返しになってしまいます。

ため<br>

それだと時間が勿体ないので、操作が簡単なサーバーを選びたいですね。

>>ConoHa WINGの公式サイトへアクセス

良い評判・メリット④:自動バックアップがあって復元も簡単

自動バックアップがあってデータの復元も簡単という口コミです。

ConoHa WING14日分のバックアップを自動取得してくれます。しかも、「リストア可」を押すだけで復元できるので、万が一のことがあっても安心ですよね。

画像をクリックすると大きく表示されます

ブログ運営をしていると、必ずと言って良いほどあるのが「バグが発生した」。具体的には、「画面が真っ白になって、ログインできない」「装飾のデザインが崩れてしまった」などです。

通常は、WordPressプラグインという後付け機能を使って対処します。が、上記のようなケースだと対応できないので、ブログを作り直すしかないのです。

ため

なので、バックアップを自動取得してくれて復元が簡単なのは、サーバー選びで超大事です。

良い評判・メリット⑤:高性能でサーバーの障害が少ない

40代女性・元GMO社員

過去にGMOで働いていたのですが、GMOのサーバーは絶対に落ちません。東日本大震災級の災害が起きてもダウンしません。そのことを知っているので、私はGMOが運営するサーバーしか使いません。

高品質でサーバーの障害が少ないという口コミです。

高品質に関してですが、「品質管理・災害対策」を徹底。東日本大震災級の災害が起こっても、サーバーが落ちません。(元GMO社員談)

障害が少ないに関してですが、ConoHa WINGサーバー稼働率99.99%以上を保障。実際に過去3年間の障害発生件数を調べたところ、5件しか発生していませんでした。

ConoHa WING
2020年3
2021年1
2022年1
ため

サーバーがダウンするとサイトが表示されなくなって、アクセス・PV収益を失うことに。

それを回避するためにも、障害が少ないサーバーを使いたいものですね。

ConoHa WINGの良い評判・メリットまとめ

ConoHa WINGの良い評判とメリットをまとめます。

良い評判・メリット得られる価値
サーバーの料金が安い経済的な負担が少なく、精神的にラク
サーバーの速度が速い!しかも遅くならない重たくて「イライラ」しないので、最後まで記事が読まれやすくなる(収益が発生しやすくなる)
WordPressの開設が簡単!サーバーもクリック操作で扱える入力するだけでWordPressを開設できる。面倒な操作がないのでラク。

サーバーもクリック操作だけで扱えるので、「操作が難しい…」「操作に迷った…」という心配なし
自動バックアップがあって復元も簡単万が一のことがあってもすぐ復旧できるので安心
高性能でサーバーの障害が少ないサーバーがダウンする心配がないので、アクセス・PV・収益ロスを回避できる

上記のとおりなので、ブログ運営に最適です。

ため<br>

ブログを伸ばすために必要な性能を全て備えているので、順調にアクセス・PV・収益を増やしていけますよ。

ConoHa WINGコノハウィングの悪い評判とデメリット|口コミで検証する

それでは、まずConoHa WINGの悪い評判とデメリットを見ていきましょう。

ConoHa WINGの悪い評判・デメリット
  • WAFが強すぎて記事更新時にエラーが表示される
  • SSLが有効になるまでに時間がかかる
  • サポートの対応が悪い
  • 無料お試し期間が無い

悪い評判・デメリット①:WAFが強すぎて記事更新時にエラーが表示される

WAFが強すぎて記事更新時にエラーが発生するという口コミがありました。

WAFとは?

WAFとはサイトのハッキングを防ぐセキュリティのことです。強すぎると「自分のアクセス=不正アクセス」と勘違いし、記事の更新をブロックしてしまいます。

画像をクリックすると大きく表示されます

ConoHa WINGはWAFを強力に設定。自分のアクセスを不正アクセスと誤検知し、記事更新をブロックしてしまいます。

そのため、記事更新ボタンを押すと、上記のようなエラーが。毎回こんなのが出ると流石に困りますよね…

ため

ただ、サーバーの管理画面で「WAFをOFF」にすれば解決するので、全く問題ありませんよ。

悪い評判・デメリット②:SSLが有効になるまでに最大72時間かかる

SSL有効化ボタンを押しても反応しないという口コミです。

SSLとは?

SSLとは、全ての通信を暗号化して保護することです。個人情報の流出やデータ通信の盗聴/解読などを防ぎます。

画像をクリックすると大きく表示されます

他社は1時間でSSLが有効になりますが、ConoHa WINGは最大72時間かかります。

※ネームサーバーの変更の情報がインターネット上に浸透するのにはお時間を要するものとなり、最大で24時間から72時間かかるものとなります。

ConoHa WING よくある質問

なので、「SSLボタンを押そうとしたら押せなかった」ということがあるかもしれません。

ため

とはいえ、時間を置いて再設定すれば大丈夫ですよ。

悪い評判・デメリット③:サポートの対応が悪く、メール・電話・チャットが繋がらない

サポートの対応が悪いという口コミがありました。

ConoHa WINGにはメールサポート・電話サポート・チャットサポートがあります。

しかし

  • メールサポート・・・わからないことを質問しても返信が返って来ない
  • 電話サポート・・・アナウンスが流れるだけでオペレーターに繋がる気配なし
  • チャットサポート・・・終日受付不可能

です。

なので、わからないことやトラブルがあった際、解決できないかもしれません。

ため

とはいえ、操作マニュアルを見れば解決できるので、大丈夫ですよ。むしろ、サポートを使うことはないですね。

>>ConoHa WINGの操作マニュアルを確認する

悪い評判・デメリット④:無料お試し期間が無くて「自分に合うか?」を確認できない

「お試し期間がない」ことにネックを感じている方がいます。

他社サーバーにある「〇日無料お試し」ですが、ConoHa WINGにはありません。そのため、「実際はどうなの?」「本当に大丈夫か?」を確認できないですね。

ため

しかし、「通常料金」を使えば大丈夫です。

通常料金
1時間2.5円から利用できる時間課金制プランで、使った分しか請求されません。

スクロールできます
利用期間請求金額お支払日
1時間2.5円翌月1日~5日
2時間5円翌月1日~5日
3時間7.5円翌月1日~5日
6時間15.0円翌月1日~5日
12時間30.0円翌月1日~5日
24時間60.0円翌月1日~5日

上記のとおりなので、気軽に確認することができますよ。

>>通常料金について詳しく知る

ConoHa WINGの悪い評判・デメリットまとめ

ここまでの内容をまとめますね。

ConoHa WINGの悪い評判とデメリットは、下記のとおりです。

悪い評判・デメリット対処法
WAFが強すぎて記事更新時にエラーが表示されるサーバーの管理画面でWAFをオフにする
SSLが有効になるまでに最大72時間かかるしばらく待って再設定する
サポートの対応が悪く、メール・電話・チャットが繋がらない操作マニュアルを読み込む
(解決できるのでサポートを使う必要なし)
無料お試し期間が無くて「自分に合うか?」を確認できない通常料金を使う

致命的な欠点はないので、安心して利用できますね。

\ デメリットというデメリットがないので安心 /

ConoHa WINGコノハウィングの評判を人気サーバー7社と比較して徹底検証【本当におすすめなのかを明らかにします】

続いて、ConoHa WINGの評判を人気サーバー7社で検証します。

「他と比べるとどうなのか?」「本当におすすめなのか?」を明らかにするため、下記の5項目を比較しますね。

検証項目

  • サーバーの利用料金
  • サーバー操作の簡単さ
  • 速度・安定性・負荷耐性
  • 品質の高さ(障害の少なさ)
  • サポートの対応

検証項目①:サーバーの利用料金

比較表
スクロールできます
サーバープラン初期費用月額料金独自ドメイン料オプション料1年間利用した場合
コアサーバーCORE-X1650円12ヵ月:528円/月
24ヵ月:473円/月
36ヵ月:390円/月
1個目:1768円/年
2個目:1768円/年
無料11552円
ConoHa WINGWINGパックベーシック無料3ヵ月:1331円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1089円/月
24ヵ月:1025円/月
36ヵ月:968円/月
1個目:無料
2個目:無料
無料13068円
エックスサーバースタンダード無料3ヵ月:1320円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1100円/月
24ヵ月:1045円/月
36ヵ月:990円/月
1個目:無料
2個目:1298円/年
無料14498円
さくらのレンタルサーバスタンダード無料12ヵ月:437円/月
24ヵ月:430円/月
36ヵ月:425円/月
1個目:2614円/年
2個目:2614円/年
1100円/月23672円
カラフルボックスBOX2無料3ヵ月:1364円/月
6ヵ月:1276円/月
12ヵ月:1166円/月
24ヵ月:1078円/月
36ヵ月:968円/月
1個目:無料
2個目:1350円/年
733円/月24138円
ロリポップハイスピード無料3ヵ月:1210円/月
6ヵ月:1100円/月
12ヵ月:990円/月
24ヵ月:945円/月
36ヵ月:550円/月
1個目:無料
2個目:1370円/年
11000円/回
330円/月
24580円
mixhostスタンダード無料3ヵ月:2200円/月
12ヵ月:1650円/月
36ヵ月:990円/月
1個目:無料
2個目:1210円
無料27616円

1年間の利用料金を比較したところ、ConoHa WINGが2番めに安かったです。

他社は平均20000円しますが、ConoHa WINGは13000円。

実に7000円もお得になっています。

割引クーポンを使えばさらに安くなる

さらに、下記のクーポンを使えば利用料がもっと安くなりますよ。

WINGパック更新料金10%OFFクーポンWINGパックの更新料が10%OFFになる
お誕生日クーポン誕生日にもらえる500円引きクーポン
ConoHa 学割学生・教員の方はConoHaサービスが10%OFF
このとも友達を紹介すると2000分のクーポンをGETできる

たとえば、ConoHa WINGを12ヵ月契約した場合。更新料金10%OFFクーポン誕生日クーポンを併用すれば、1806円もお得になります。

※例:2023年1月1日に12ヵ月契約した場合

契約更新契約更新
契約期間(利用期間)2024年1月1日~2025年1月1日2025年1月1日~2026年1月1日
通常料金13068円(1089円×12ヵ月)13068円(1089円×12ヵ月)
クーポン割引11262円
1ヵ月938.5円(1日30.8円)
11262円
1ヵ月938.5円(1日30.8円)
ため

サーバー代を938円/月(30.8円/日)に抑えられるので、経済的な負担が減りますね。

検証項目②:サーバー操作の簡単さ

ConoHa WINGエックスサーバーmixhostロリポップカラフルボックスさくらのレンタルサーバコアサーバー
ログイン画面数1413122
管理画面の見やすさ
操作の簡単さ
1クリック

1クリック


一部複雑な操作有


複雑な操作有


一部複雑な操作有


複雑な操作有


複雑な操作有

サーバー操作の簡単さを比べたところ、ConoHa WINGが1番やさしかったです。

他社サーバーはログイン画面が複数あったり、複雑な操作を要します。が、ConoHa WINGはログイン画面が1つだけで、サーバーの設定も1クリックで可能。

ため

「操作が難しい…」と行き詰らなくて済みますね。

WordPress開設の簡単さもトップクラス

ちなみに、WordPress開設の簡単さもトップクラスです。

ConoHa WINGエックスサーバーmixhostカラフルボックスロリポップさくらのレンタルサーバコアサーバー
独自ドメインの取得自動自動自動自動自動自動自動
独自ドメインとサーバーの紐づけ自動自動自動自動自動自動自動
WordPressのインストール自動自動自動手動手動手動手動
SSL化設定自動自動手動手動手動手動手動

他社は一部手動操作がありますが、ConoHa WINGは全自動。

ため

何も作業をする必要がないので、ラクですよね。

検証項目③:速度・安定性・負荷耐性

スクロールできます
ConoHa WINGエックスサーバーロリポップカラフルボックスさくらのレンタルサーバコアサーバー
ページ表示時間0.221秒0.234秒0.73秒0.774秒2.828秒10.518秒
①:応答時間
②:ページロード
①:0.093秒
②:0.128秒
①:0.089秒
②:0.145秒
①:0.349秒
②:0.381秒
①:0.362秒
②:0.412秒
①:0.528秒
②:2.3秒
①:0.618秒
②:9.9秒
試験概要
  • 試験日時
    • 2023年2月20日 23:00~23:30分(アクセスが一番集まる時間帯)
  • 試験条件
    • テーマユニットを使用
    • 実際にブログを運営している状態を再現
    • プラグインなし、サーバーの高速化設定なし
  • 測定ツール
    • 応答時間・読み込み速度・安定性・負荷耐性を検証するツールの「JMeter」

速度・安定性・負荷耐性を検証したところ、ConoHa WINGは抜群でした。

速度についてですが、ConoHa WINGが1番速かったです。一方、安定性・負荷耐性は2番めに良かったですね。

ため<br>

「重たくてイライラする…」と感じさせないので、ページが閉じられなくなります。

言い換えると、記事が最後まで読まれるようになって、収益が発生しやすくなるってことです。

ブログを伸ばすことができて、稼ぎやすくなりますね!

検証項目⑤:サーバーの品質(障害の少なさ)

スクロールできます
ConoHa WINGエックスサーバーmixhostロリポップカラフルボックスさくらのレンタルサーバコアサーバー
2020年314181927336
2021年119192312379
2022年14121213665

過去3年間の障害発生件数を比較したところ、ConoHa WINGは障害が1番少なかったです。

他社は3年間で平均21回障害が発生していますが、ConoHa WINGはわずか5回だけ。

ため<br>

サーバーがダウンする心配がないので、アクセス減・PV減・収益減を回避できますね!

ConoHa WINGコノハウィングの評判を利用者満足度で検証する

ここまで、ConoHa WINGの評判を検証してきました。が、ぶっちゃけ「利用者はどう思っているの?」と疑問が浮かぶのではないでしょうか。

そんな疑問を解決するため、当ブログではConoHa WING利用者20名にアンケート調査を実施。「使ってみてどうだった?」と聞いてみました。

ため

回答結果はこんな感じ。

調査日:2022年7月13日~16日 調査方法:Webアンケート 調査対象:ConoHa WING利用者 有効回答:20件

「大満足」「まあまあ満足」と回答した人が、73.4%いました。

ConoHa WINGコノハウィングを選んだ理由

利用者がConoHa WINGを選んだ理由は、次のとおり。

「料金が安い」「誰かに勧められた」「表示速度が速い」の3つでした。

その①:料金が安い

40代女性・専門職

支出を抑えたくて、ためさんに相談したらコノハウィングを紹介されたので利用しました。エックスサーバーと速度や性能は変わらないのに、5千円も節約できたので助かっています。

この方は、元々エックスサーバーを使っていました。

が、家計的な事情があって「少しでも節約したい」と僕に相談。なので、ConoHa WINGコノハウィングを紹介したんですよね。

ため

後日段ですが、ConoHa WINGを利用したところ、5000円の節約に成功。自由に使えるお金が増えたとのことです。

速度・安定性などもエックスサーバーと大して変わらなかったので、満足していましたね。

その②:誰かに勧められた

30代女性・会社員

ヒトデさんのブログを読んで、ConoHa WINGを使ってみようと思いました。

「ヒトデさんのブログを読んで=ヒトデさんが紹介していたから」が正確でしょう。

この方は、ブログに最適なレンタルサーバーを探していたところ、ヒトデさんの記事に辿り着いたそう。そして、記事を読んで、そのまま申し込んだとのことでした。

ため<br>

使った感想を聞くと

・WordPressの開設が簡単だった
・速度が速くてサクサク表示される
・速度が遅くならず重たくならない


ので、満足していると言っていましたね。

その③:表示速度が速い

30代男性・クリエイティブ職

ConoHa WINGは国内最速だと知って、「これなら表示速度を改善できる!」と思って利用しました。

よくよく話を聞くと、

  1. 表示速度はSEOの指標
  2. 表示速度の改善(サイトの高速化)ができればSEOの評価が上がる
  3. それによって、検索順位が上がりやすくなり、検索1位を狙えるかもしれない

とのこと。

つまり、「SEO集客を成功させたい。そのためには、表示速度を改善する必要がある」からってことですね。

ため<br>

ちなみに利用した結果、

・速度が速くなってページが閉じられなくなった
・それによってSEOの評価が向上して検索順位が上がるようになった
⇒SEO集客を成功させることができた


と言っていましたよ。

ConoHa WINGコノハウィングをおすすめする人

ConoHa WINGをおすすめする人は、下記のとおりです。

ConoHa WINGをおすすめする人
  • ブログを始めたい人
  • ブログの収益化を実現したい人
  • お金をかけずにブログを始めたい人・余計な支出を抑えたい人

おすすめする人①:ブログを始めたい人

まずは、ブログを始めたい人。

ConoHa WINGはサーバーの申し込み時に

  • サイト情報
  • 契約者情報
  • お支払い情報

を入力するだけでWordPressを開設することが可能。

専門知識がない方でも、たった10分でブログを立ち上げることができます。

ため<br>

しかも、サーバーの設定も1クリックで行えるため、難しい操作が1つもありませんよ。

おすすめする人②:ブログの収益化を実現したい人

次は、ブログの収益化を実現したい人。

理由は下記のとおりです。

画像をクリックすると大きく表示されます
ため<br>

上記のとおりなので、ConoHa WINGを利用すれば収益化を実現できますよ。

おすすめする人③:お金をかけずにブログを始めたい人・余計な支出を抑えたい人

次は、お金をかけずにブログを始めたい人・余計な支出を抑えたい人。

ConoHa WINGは、初期費用・独自ドメイン2個・オプション料が無料。主要サーバー7社の中で2番目に安いので、お金をかけずにブログを始めることができます。

画像をクリックすると大きく表示されます

さらに、割引クーポンを使えば維持費が安くなるので、余計な支出を抑えることができますよ。

ConoHa WINGコノハウィングをおすすめしない人

反対に、ConoHa WINGをおすすめしない人は、下記のとおりです。

ConoHa WINGをおすすめしない人
  • サポートを重視している人
  • アダルト系・出会い系を運営したい人

おすすめしない人①:サポートを重視している人

まずは、サポートを重視している人です。

なぜなら、前述でもお伝えしたとおり、ConoHa WINGのサポートはよろしくないから。

ため

そんな方は、エックスサーバーを使うと良いですよ。人気サーバーの中でサポートが1番良いからです。

おすすめしない人②:アダルト系・出会い系を運営したい人

次は、アダルト系・出会い系を運営したい人です。

理由は単純で、利用規約で禁止されているから。

出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、映像、音声若しくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為は禁止しています。弊社にて確認次第、サービスの制限をいたします。

ConoHa WING 利用規約

そのため、ConoHa WINGでアダルト系・出会い系を運営したらサーバーが止められることに。収益が吹き飛びます。

ため

そんな方は、mixhost・カラフルボックスを使いましょう。アダルト系・出会い系の利用を許可しているからです。

ConoHa WINGコノハウィングの始め方!サーバーの申し込みからWordPressワードプレスブログ開設までの流れ

画像をクリックすると大きく表示されます

ConoHa WINGでブログを開設する手順は、下記のとおりです。

ConoHa WINGの申し込み方法

STEP
公式ホームページを開く
STEP
利用するプランを選ぶ
STEP
お客様情報を入力する
STEP
お支払い情報を入力する

ステップ①:公式ホームページを開く

まずは、ConoHa WINGコノハウィングの公式サイトへアクセスしましょう。

下記のボタンからでも、アクセスできますよ。

ログイン用メールアドレス・パスワードを決める

公式サイトに移動したら、画面中央の「今すぐアカウント登録」をクリック。

画面が切り替わったら、ログインメールアドレス・ログインパスワードを入力します。

入力項目
  • メールアドレス:普段使用しているメール
  • パスワード:覚えやすい文字
  • パスワードは英大文字と英小文字ならびに英数字を最低1文字以上ずつ混在させ、9文字以上70文字以内で設定してください

「次へ」をクリック

入力したら、「次へ」をクリック。

ステップ②:利用するプランを選ぶ

すると、申し込み画面が開きます。

申し込み画面が開いたら、「WINGパック」を選択し、「契約期間」「プラン」を選んでください。

入力項目
  • 料金タイプ:WINGパック
  • 契約期間:12ヵ月
  • プラン:ベーシック

初期ドメイン・サーバー名を決める

続いて、初期ドメイン・サーバー名を決めましょう。

初期ドメイン・サーバー名
  • 初期ドメイン
    レンタルサーバーを契約したときに、最初にもらえるドメイン
  • サーバー名
    自分が使用するサーバーの名前。管理画面内でしか表示されない

独自ドメインが無料で2個もらえるので、初期ドメインは好きな文字で構いません。サーバーの管理画面内でしか表示されないため、サーバー名はそのままでOKです。

WordPressかんたんセットアップを利用する

少し下にスクロールすると、下記の画面が表示されます。

表示されたら、「WordPressかんたんセットアップを利用する」を選択してください。

サイト情報を入力する

そして、赤枠の部分を入力します。

入力項目
  • セットアップ方式   :新規インストール
  • 作成サイト名     :ブログの名前
  • 独自ドメイン設定   :使いたいブログのURL
  • WordPressユーザー名 :WordPressのログインID
  • WordPressパスワード :WordPressログインパスワード
  1. WordPressユーザー名・パスワードは、ブログにログインするときに使います。なので、忘れないようにしましょう。
  2. WordPressテーマは、後で設定できるため、ここでは飛ばします。

入力したら、画面右側に表示されている「続ける」をクリック。

「失敗しました。予期せぬエラーが発生しました。お客様センターまでお問い合わせください」と表示された場合

もし、上記のようなエラーが表示された場合、パスワードを変えてみましょう。

なぜなら、パスワードに使えない記号があって、それを入力するとエラーが表示されるからです。

ため<br>

なので、パスワードを変えてみましょう。「8~70文字・半角英数字のみ」なら大丈夫ですよ。

ステップ③:お客様情報を入力する

画面が切り替わったら、「お客様情報」を入力します。

お客様情報
  • 種別   :個人にチェック
  • 氏名   :フルネーム(漢字)を入力
  • 性別   :該当する性別にチェック
  • 生年月日 :生年月日を入力
  •     :日本を選択
  • 郵便番号 :お住まいの郵便番号を入力
  • 都道府県 :お住まいの都道府県を選択
  • 市・区  :お住まいの市・区を入力
  • 町村   :お住まいの町村を入力
  • 番地   :お住まいの番地を入力
  • 建物名など:お住まいのマンション名と部屋の番号を入力
  • 電話番号 :お使いの携帯番号を入力

入力したら、画面右側にある「次へ」をクリック。

SMS認証をする

すると、SMS認証画面が表示されます。

表示されたら、「電話番号」を入力し、「SMS認証」をクリック。

携帯電話に届いた「認証コード」を入力し、「送信」をクリックしてください。

ステップ④:お支払い情報を選択する

お支払い情報入力画面が表示されたら、「お支払い情報」を入力します。

入力項目
  • 名義        :クレカに表記されている名前
  • カード番号     :クレカの番号
  • 有効期限      :クレカの有効期限
  • セキュリティコード :クレカ背面にある3桁の数字

お支払い情報を入力したら、「お申込み」をクリックします。

下記のポップアップ画面が表示されたら、完了です。

申し込みが終わったらサーバーの初期設定をする

ブログを開設できたら、サーバーの初期設定をしましょう。

具体的には下記の3つです。

特に難しいことはないのですが、初心者だと「難しい…どうやれば良いの?」となるのが現実。

そこで、それぞれのやり方を図を使って解説した記事を作りました。本記事に沿うだけで、簡単にサーバーの初期設定が終わりますよ。

サーバーの初期設定

ConoHa WINGコノハウィングの評判でよくある質問

ConoHa WINGのおすすめポイントは?

ConoHa WINGのおすすめポイントは、下記のとおりです。

ConoHa WINGのおすすめポイント

  1. 初期費用・独自ドメイン料が無料
  2. WordPressワードプレスの開設が簡単
  3. サーバーの操作が簡単
  4. 速度が速い
  5. 常に一定の速度を維持できて遅くならない
  6. 自動バックアップ/リストア(復元機能)がある
  7. 高性能でサーバーの障害が少ない
初心者でも扱えますか?

扱えます!

その理由は次のとおりです。

初心者でも扱える理由

  • 管理画面が見やすくて操作に迷わないから
  • 1クリックで設定できるから
  • WordPressの開設が全自動だから
  • 操作マニュアルがあるから

このとおりなので、初心者の方でも安心して利用できますよ。

ConoHa WINGでおすすめの料金プランは?

WINGパックベーシックです。

理由は下記のとおり。

WINGパックベーシックがおすすめな理由

  • 個人ブログにはスペックが十分過ぎる
  • WordPressかんたんセットアップを利用できる【時間をカットできる】
  • サーバーと独自ドメインがセットになっている【ドメイン代がかからない】
  • 長く契約するほどお得になる(最大33%OFF)

つまり、余計な支出・余計な時間をカットできるからですね。

ConoHa WING(WINGパックベーシック)はいくら?

WINGパックベーシックは契約期間によって料金が変わります。が、1番契約されているのは12ヵ月なので、月々1068円(年間13068円)です。

料金の支払い方法を教えてください

ConoHa WINGの料金の支払い方法は、下記のとおり。

支払い方法入金手数料入金確認の有無お支払い形式
クレジットカード無料入金確認不要毎月月末締め、翌月月初に請求
ConoHaチャージ
(クレカ・Amazon Pay・PeyPal)
無料即時利用前に必要な金額を入金
ConoHaチャージ
(コンビニ・銀行決済)
150円入金確認後
(数時間~1営業日)
利用前に必要な金額を入金
ConoHaカード無料入金確認不要ConoHaショップで購入

このとおりなので、自分にピッタリな支払い方法を選択することが可能ですよ。

ただ、個人的にはクレカ払いをおすすめします。なぜなら、ポイントが貯まるからです。

料金プランの変更はできますか?

いつでも可能ですよ。

なので

  • アクセスが増えた・・・その日から上位プラン
  • アクセスが減った・・・その日から下位プラン

にすることができます。

ConoHa WINGの解約は簡単ですか?

簡単です。

ただ、WINGパックと通常料金ではやり方が違うので、それぞれの解約方法をお伝えします。

  • 契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにする
  • サーバーの自動更新をOFFにしたら、無料独自ドメインの自動更新をOFFにする
  • 独自ドメインが自動削除されたら、ConoHaアカウントを削除する
WINGパックを解約しても返金されますか?

返金されません。

なぜなら、利用規約で「払い戻しに対応していない」と言っているからです。

申し訳ございませんが、いかなる場合でも払い戻しは対応しておりません。

ConoHa WING 利用規約

なので、途中解約には注意しましょう。

リザーブドプランとはなんですか?

超カンタンに言うと、絶対に遅くならないプランです。

契約者ごとにvCPU/メモリが割り当てられるので、他の利用者の影響を一切受けて重たくなりません。

トレンドブログには恩恵がありますが、ぶっちゃけ個人ブログにはそこまで恩恵がないです。

ConoHa WINGとConoHa VPSは何が違うんですか?

一言でまとめると、サービスが違います。

ConoHa WINGConoHa VPS
サーバータイプリソース共有型仮想サーバー
月額料金968円~1331円542円~53900円
運用/保守GMOあなた
違いGMOが全てやってくれる自分で全てやらないといけない

上記のとおりなので、初心者向けサービスが「ConoHa WING」。上級者向けサービスが「ConoHa VPS」となりますね。

ConoHa WINGでマイクラを利用できますか?

利用できません。

利用するなら、ConoHa VPSを契約する必要があります。

期間限定キャンペーン開催中!今ならConoHa WINGコノハウィングをお得に使える

現在、ConoHa WINGでは期間限定のキャンペーンを開催中。

WINGパックベーシックプランを、687円から利用することができます。

月額料金通常料金WINGパックキャンペーン
12ヵ月1452円/月1068円/月941円/月
24ヵ月1452円/月1029円/月889円/月
36ヵ月1452円/月968円/月687円/月

独自ドメイン2個の取得料無料・独自ドメインの更新料がずっと0円・最大31日間無料

ため<br>

ちなみに、このキャンペーンは4月25日までです。

4月25日を過ぎると正規料金に戻ってしまうため、今申し込まないとお得に利用できなくなりますよ。

\ 今ならWINGパックベーシックプランが687円~ /

【関連記事】ConoHa WINGコノハウィングの使い方・設定方法

操作に迷わぬよう、当ブログではConoHa WINGに関係する記事を用意。

高速化の設定法や常時SSL化の設定法を解説した記事などがあるので、活用してくださいませ。

  • ConoHa WINGレビュー
  • ConoHa WINGを契約したらやっておきたい設定
  • ConoHa WINGの使い方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次