ConoHa WINGの料金プランを徹底比較|WINGパックと通常料金は何が違う?おすすめはどれ?

  • URLをコピーしました!
こんな疑問を解決します
  • ConoHa WINGの料金プランがわからない…
  • WINGパックと通常料金って何が違うの?
  • ブログ運営でおすすめの料金プランは?

「料金が安い」と評判なのが、ConoHa WING。

僕はConoHa WINGを利用したら、初期投資額0円でブログを開設することに成功しました。また、クライアントさんは、年間5000円も節約することに成功したのです。

この記事の信頼性

管理人:ため(@tame3_tame3

当ブログは「正しい知識で稼げるブログを作る」をコンセプトに、ブログノウハウ情報を発信しています。運営者情報はこちら。

ConoHa WINGの料金プランで伝えたいことは、下記のとおり。

ポイント

  • サーバーと独自ドメインがセットになった長割プランが「WINGパック」
  • 1時間2.5円から利用できる時間課金制プランが「通常料金」
  • ブログ運営でおすすめなのは「WINGパック」
  • 個人ブログの場合、「ベーシック」で十分

ただ、「それぞれの違いがイマイチよくわからない…」という人が多いのも事実。

公式サイトやネット検索だけではわからない、ConoHa WINGの料金プランを詳しく解説します。

目次

収益化を目指す方におすすめなのが「Withマーケ」。

1日166円で400本以上の学習動画が見放題・プロに質問し放題です。さらに、月5万円目指せるロードマップがあるので、最速で稼げること間違いなし。

ConoHa WINGコノハウィングの料金プラン比較一覧表

一目で違いがわかるよう、WINGパックと通常料金の相違点を比較表にまとめました。

WINGパック通常料金
料金968円/月~1331円/月2.5円/時
(1ヵ月:1450円)
最低利用期間3ヵ月なし
独自ドメイン2個永久無料なし
サービス申し込み月無料なし
WordPressかんたんセットアップ利用可能利用不可
料金の支払い形態先払い後払い

一番の違いは、「長期利用向きか短期利用向きか」。

  • WINGパック:長期利用向き
    契約期間が長いほど月額料金が安くなって、月々の負担が減る
  • 通常料金:短期利用向き
    1時間から利用できるため、無駄なお金がかからない

となっています。

ため

次の章で詳しく比較しますね。

ConoHa WINGコノハウィングの料金プランを徹底比較!WINGパックと通常料金は何が違う?

WINGパックと通常料金の違いは、下記のとおりです。

違い

  • 料金
  • 最低利用期間
  • 独自ドメイン
  • サービス
  • WordPressかんたんセットアップ
  • 料金の支払い形態

違い①:料金

WINGパックは月額料金制なのに対し、通常料金は時間課金制です。

具体的にはこんな感じ。

請求金額
WINGパック1ヵ月:1331円
(3ヵ月契約した場合)
通常料金1時間:2.5円
2時間:5.0円
3時間:7.5円

WINGパックは1ヵ月単位で料金が加算されるのに対し、通常料金は1時間単位で加算されます。

通常料金は1ヵ月利用すると月額料金(1452円)に変わる

ちなみに、通常料金は利用してから1ヵ月経つと定額料金に変化。

毎月1452円支払う必要があります。

利用時間請求金額
1時間2.5円
3時間7.5円
6時間15円
12時間30円
24時間60円
1ヵ月1452円
3ヵ月1452円/月
6ヵ月1452円/月
12ヵ月1452円/月
24ヵ月1452円/月
36ヵ月1452円/月

上記のとおりですね。

違い②:最低利用期間

WINGパックは、3ヵ月・6ヵ月・12ヵ月・24ヵ月・36ヵ月と契約期間が定められています。

そのため、最低でも3ヵ月は利用しないといけません。

一方、通常料金は最低利用期間がないです。

なので、好きなときに解約することができます。

違い③:独自ドメイン

WINGパックは独自ドメイン取得料・更新料が0円です。

が、通常料金は独自ドメインの取得料・更新料がかかります。

違い④:サービス

WINGパックには、申し込み月が無料になるサービスがあります。

申し込み日無料期間
4月1日4月1日~30日
4月10日4月10日~30日
4月20日4月20日~30日
4月30日4月30日

一方、通常料金はサービスがありません。

違い⑤:WordPressかんたんセットアップ

WordPressかんたんセットアップとは、WordPress自動開設ツールのこと。

WINGパックは利用できますが、通常料金は利用できません。

違い⑥:料金の支払い形態

WINGパックは、申し込み時に契約期間の月額料金を一括前払いしないといけません。

例:WINGパックの場合

契約期間申し込み時に支払う金額
3ヵ月3993円(1331円×3ヵ月)
6ヵ月7260円(1210円×6ヵ月)
12ヵ月13068円(1068円×12ヵ月)
24ヵ月24696円(1029円×24ヵ月)
36ヵ月34848(968円×36ヵ月)

一方、通常料金は後払い制です。前の月に使った分を、翌月1~5日の間に支払います。

例:12月に通常料金を利用した場合

利用期間申し込み時に支払う金額
1時間2.5円翌1月1日~5日
3時間7.5円翌1月1日~5日
6時間15円翌1月1日~5日
12時間30円翌1月1日~5日
24時間60円翌1月1日~5日
7日間420円翌1月1日~5日
1ヵ月1452円翌1月1日~5日

まとめ

WINGパック通常料金
料金月額制
(968円/月~1331円/月)
時間課金制
(2.5円/時~1450円/月)
最低利用期間あり
(3ヵ月)
なし
独自ドメイン2個永久無料実費
サービス申し込み月無料なし
WordPressかんたんセットアップ利用可能利用不可
支払い体系先払い後払い

これまでの内容をまとめると

  • WINGパック・・・サイト運営向き
  • 通常料金・・・お試し利用向き

と言えますね。

>>WINGパックと通常料金の違いを詳しく確認する

ブログ運営に最適!おすすめの料金プランは「WINGパック」

これまでの内容を踏まえると、ブログ運営におすすめのプランは「WINGパック」となります。

理由は下記のとおりです。

WINGパックベーシックがおすすめな理由

  1. 長く契約するほどお得になるから
  2. 独自ドメイン2個が永久無料だから
  3. WordPressかんたんセットアップを利用できるから
  4. 申し込み月の料金が無料だから

理由①:長く契約するほどお得になるから

1つめの理由は、長く契約するほどお得になるから。

通常料金とは異なり、WINGパックは長く契約すればするほど月額料金が安くなります。

契約期間WINGパック通常料金
3ヵ月1331円/月1452円/月
6ヵ月1210円/月1452円/月
12ヵ月1089円/月1452円/月
24ヵ月1029円/月1452円/月
36ヵ月968円/月1452円/月

たとえば、ConoHa WINGを12ヵ月利用した場合。通常料金は17424円なのに対し、WINGパックは13068円なのです。(4356円もお得)

ため<br>

上記のとおりなので、WINGパックなら余計な支出を抑えることが可能。自由に使えるお金が増えますね!

理由②:独自ドメイン2個が永久無料だから

2つめの理由は、独自ドメイン2個が永久無料だから。

WINGパックは、1個1500円する独自ドメインを最大2つまで無料取得することが可能です。

無料で取得できる独自ドメイン(1つめ)

.com / .net / .xyz / .tokyo / .info / .biz /.org / .click / .link / .pw / .shop / .blog / .club / .fun / .games / .online / .site / .space / .tech /.website

無料で取得できる独自ドメイン(2つめ)

.online / .space / .website / .tech / .site / .fun /.tokyo / .shop

しかも、WINGパック利用中は、独自ドメインの更新料がずっと0円。

年間3000円も節約することができます。

理由④:WordPressかんたんセットアップを利用できるから

4つめの理由は、WordPressかんたんセットアップを利用できるから。

これを使えば、サーバーの申し込みを終わらせるだけでWordPressを開設することが可能。専門知識がない方でも10分でブログを立ち上げ、稼ぎ始めることができます。

理由⑤:申し込み月の料金が無料だから

最後は、申し込み月の料金が無料だから。

初回申し込みに限り、WINGパックは最初の1ヵ月間無料で使うことができます。

たとえば、4月にWINGパックを3ヵ月契約した場合。4月の料金は無料になって、5月・6月・7月の利用料が発生します。

※例:4月WINGパック3ヵ月を申し込んだ場合

4月5月6月7月
利用期間4/1に申し込み
4/15に申し込み
4/25に申し込み
5/1~5/31
(契約期間)
6/1~6/30
(契約期間)
7/1~7/31
(契約期間)
料金4/30まで無料1331円1331円1331円
ため<br>

月初に申し込めばその月は無料なので、めちゃくちゃお得じゃないですか?

ベーシック・スタンダード・プレミアム・リザーブドの違い

WINGパックには、ベーシック・スタンダード・プレミアム・リザーブドがあります。

それぞれの違いは、下記のとおり。

スクロールできます
ベーシックスタンダードプレミアム
通常料金2.5円/時
(1ヵ月:1452円)
4.9円/時
(1ヵ月:2904円)
9.7円/時
(1ヵ月:5808円)
WINGパック月額料金3ヵ月:1331円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1089円/月
24ヵ月:1028円/月
36ヵ月:968円/月
3ヵ月:2783円/月
6ヵ月:2602円/月
12ヵ月:2360円/月
24ヵ月:2239円/月
36ヵ月:2118円/月
3ヵ月:5566円/月
6ヵ月:5203円/月
12ヵ月:4719円/月
24ヵ月:4477円/月
36ヵ月:4235円/月
容量
(ブログ記事保存料目安)
300GB
(3万記事)
400GB
(4万記事)
500GB
(5万記事)
転送量
(PV目安)
無制限
(月100万PV以上)
無制限
(月200万PV以上)
無制限
(月300万PV以上)
vCPU/メモリ
(同時アクセス処理目安)
6コア/8GB
(300人)
8コア/12GB
(400人)
10コア/16GB
(500人)
用語解説

上記のとおりなので、ベーシックプランで十分です。

リザーブドプランはアクセスがないと恩恵がありません。なので、5万PVを超えたら検討しましょう。

料金プランの変更はいつでもできる

ちなみに、ConoHa WINGは料金プランの変更がいつでも可能。

ConoHa WINGはどのプランをお選びいただいても、お申し込み後にすべてのプランへ変更出来ます。

ConoHa WING

なので、

  • アクセスが増えた・・・その日から上位プラン
  • アクセスが減った・・・その日から下位プラン

にすることができます。

ため<br>

なので、一度契約したプランをずっと使い続ける必要がありません。

料金の支払い方法

ConoHa WINGは料金の支払い方法が充実しており、下記があります。

支払い方法入金手数料入金確認の有無お支払い形式
クレジットカード無料入金確認不要毎月月末締め、翌月月初に請求
ConoHaチャージ
(クレカ・Amazon Pay・PeyPal)
無料即時利用前に必要な金額を入金
ConoHaチャージ
(コンビニ・銀行決済)
150円入金確認後
(数時間~1営業日)
利用前に必要な金額を入金
ConoHaカード無料入金確認不要ConoHaショップで購入

このとおりなので、自分にピッタリな支払い方法を選択することが可能。クレジットカードがなくても大丈夫ですよ。

ConoHa WINGコノハウィングの料金プランと他社の料金プランを比較

参考までに、ConoHa WINGの料金プランと他社の料金プランを比較します。

スクロールできます
サーバープラン初期費用月額料金独自ドメイン料オプション料1年間利用した場合
コアサーバーCORE-X1650円12ヵ月:528円/月
24ヵ月:473円/月
36ヵ月:390円/月
1個目:1768円/年
2個目:1768円/年
無料11552円
ConoHa WINGWINGパックベーシック無料3ヵ月:1331円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1089円/月
24ヵ月:1025円/月
36ヵ月:968円/月
1個目:無料
2個目:無料
無料13068円
エックスサーバースタンダード無料3ヵ月:1320円/月
6ヵ月:1210円/月
12ヵ月:1100円/月
24ヵ月:1045円/月
36ヵ月:990円/月
1個目:無料
2個目:1298円/年
無料14498円
さくらのレンタルサーバスタンダード無料12ヵ月:437円/月
24ヵ月:430円/月
36ヵ月:425円/月
1個目:2614円/年
2個目:2614円/年
1100円/月23672円
カラフルボックスBOX2無料3ヵ月:1364円/月
6ヵ月:1276円/月
12ヵ月:1166円/月
24ヵ月:1078円/月
36ヵ月:968円/月
1個目:無料
2個目:1350円/年
733円/月24138円
ロリポップハイスピード無料3ヵ月:1210円/月
6ヵ月:1100円/月
12ヵ月:990円/月
24ヵ月:945円/月
36ヵ月:550円/月
1個目:無料
2個目:1370円/年
11000円/回
330円/月
24580円
mixhostスタンダード無料3ヵ月:2200円/月
12ヵ月:1650円/月
36ヵ月:990円/月
1個目:無料
2個目:1210円
無料27616円

上記のとおり、ConoHa WINGは2番目に安いです。

ため

ブログを安く始めたい・支出を抑えたい・コストを削減したい人におすすめですね。

ConoHa WINGコノハウィングの料金プランでよくある質問

通常料金からWINGパックへ変更できますか?

はい!できます。

サーバーの管理画面からいつでも変更することが可能です。

WINGパックから通常料金へ変更できますか?

可能です!

通常料金⇒WINGパックへ変更と同様、いつでも変えることができます。

契約期間を変更することはできますか?

はい。

好きなタイミングで変更することができます。

ただ、新しい契約期間は現行の契約期間が満了してからの適応になるので、注意しましょう。

無料独自ドメインの更新は自動?それとも手動?

自動です。

サーバーの契約更新と一緒に、ドメインも更新されます。

ConoHa WINGの解約は簡単ですか?

簡単です。

ただ、WINGパックと通常料金ではやり方が違うので、それぞれの解約方法をお伝えします。

  • 契約更新日31日前までにサーバーの自動更新をOFFにする
  • サーバーの自動更新をOFFにしたら、無料独自ドメインの自動更新をOFFにする
  • 独自ドメインが自動削除されたら、ConoHaアカウントを削除する
WINGパックを解約しても返金されますか?

返金されません。

なぜなら、利用規約で「払い戻しに対応していない」と言っているからです。

申し訳ございませんが、いかなる場合でも払い戻しは対応しておりません。

ConoHa WING 利用規約

なので、途中解約には注意しましょう。

【まとめ】ブログ運営なら「WINGパックベーシック」を選べば間違いない

今回は、ConoHa WINGの料金プランを解説しました。

内容をまとめるとこんな感じ。

ポイント

  • サーバーと独自ドメインがセットになった長割プランが「WINGパック」
  • 1時間2.5円から利用できる時間課金制プランが「通常料金」
  • ブログ運営でおすすめなのは「WINGパック」
    • 理由①:長く契約するほどお得になるから
    • 理由②:独自ドメイン2個が永久無料だから
    • 理由③:WordPressかんたんセットアップを利用できるから
    • 理由④:申し込み月の料金が無料だから
  • 個人ブログの場合、「ベーシック」で十分

ブログ運営に最適なプランを選びたいなら、「WINGパックベーシック一択」ですね。

ため<br>

期間限定のキャンペーン中なので、利用するなら今が最大のチャンスですよ。

\ 通常料金より最大33%オフのWINGパックが今ならさらに32.6%オフ

【関連記事】ConoHa WINGコノハウィングの使い方・設定方法

操作に迷わぬよう、当ブログではConoHa WINGに関係する記事を用意。

高速化の設定法や常時SSL化の設定法を解説した記事などがあるので、活用してくださいませ。

  • ConoHa WINGレビュー
  • ConoHa WINGを契約したらやっておきたい設定
  • ConoHa WINGの使い方

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次